ロゴの管理にお悩みではないですか?

使っている箇所によってロゴの色が微妙に違っている・・・。

ロゴのバリエーションが増えすぎてしまっている・・・。


現状のガイドラインでは、カバーしきれていない部分がある・・・。

ロゴは様々な場面や用途で使うことが想定されます。
どのようなシーンでもブランドイメージが正しく伝わるようなルールをつくり、まとめたものが、ロゴガイドライン(ロゴの仕様書)です。

ロゴデータとロゴガイドラインをあわせて持っておくことで、ブランドイメージの管理がしやすくなります。
また、月日とともにロゴを使用するシーン・メディアも多様化していくため、ガイドラインのアップデートやロゴの微修正が必要になることもあります。

既にロゴをお持ちの方に向けて、ロゴガイドラインの制作やロゴのリファインを行っております。

ガイドラインに盛り込まれる内容(基本パターン)

  • ロゴのレイアウトパターン
  • 余白の規定
  • 最小サイズの規定
  • 使用カラー(CMYK、RGB、特色などの番号)
  • 背景色とロゴ色の関係表
  • 誤用例

上記を基本とし、必要に応じて規定内容の追加やカスタマイズに対応いたします。

納品物

対応可能ファイル形式
・PDF(A4サイズ 6ページ〜)
・Adobe Illustrator形式(.ai)
・Wordファイル
・パワーポイントファイル

費用

個別にお見積りいたします。

規定する内容、ロゴのレイアウトパターンの数などにより費用が変わりますので、まずはご相談ください。
ガイドライン制作を通して、より使いやすく管理しやすくなるよう、ロゴのリファインやバリエーション作成も実施しております。